イワホリ いわゆる4つ打ちロックが邦楽で目立って来たなー、ていう実感は、アオキ的にある?
アオキ うん、やっぱりあるなあ。こないだHi-5の話を書いたけれど、2000年代の序盤はどこを見てもギターロックバンド一辺倒だった邦楽シーンに程度の差こそあれ、同期ものを前面に押し出すバンドがすごく増えたと思う。
イワホリ Hi-5のデビューって何年?
アオキ DISCO-SOUND-FEEDBACK-OKは2000年。DOPING PANDAのデビューも2000年ね、そういえば。
イワホリ なるほどね(ニヤリ)。比較的メジャなところに目を向けると、supercar / Fairwayも2000年で、くるり /ワンダーフォーゲルも2000年。で、とどめを指すと、daft punk / one more timeもシングルは2000年なの。
アオキ うわ、そんなに前か!
イワホリ 全部、この前のダーリンでかかってるのね。
アオキ 言われてみればそうだね。夜の深い時間に、フロアを文字通り覚醒させてたわ(笑)。
イワホリ それは、我々の世代が比較的いろんな音楽に目を向け出した時期だったからってのもあるんだろうけれど、それにしても、このタイミングでどっと四つ打ちものが、アンダーグラウンドな形ではなく、自分のポップ・ミュージックライフに入って来てたってのは、改めて感じたんだよね。
アオキ ああ、これは面白いねえ。電気とか、聴いてはいたけどそういう範疇になかったもんなあ、当時はきっと。
イワホリ ちなみに、オチを付けるとね、鈴木あみ / Be togetherは99年(笑)。
アオキ 惜しい(笑)。
イワホリ だから、俺の美意識に反したんだよ(笑)。
アオキ 「我々の世代が」って言うけれど、作り手の側としても、いわゆる8ビートのロックだけじゃないものを自らの作品に取り入れよう、って雰囲気がこの頃級に強まったのかなあ。サンプルできるのかわかんないけど。
イワホリ それは、少なくともくるりやスーパーカーには明確にあったと思う。あと、プリ・スクールとかにもあった。サニーデイ・サービスにもっていうか、曽我部さんの中にも確実にあって、それでサニーデイは終わった。
アオキ 2000年のプリっていうと、this albumか。
イワホリ あれはどっちかっていうと一旦おしまい!のアルバムで、そっから彼等はフジマッハって自分達の事務所を作って、インディ盤を出したりそれまでのベスト盤を出してそれまでの活動を整理して、その翌年に出たシングルが、"rock and roll high school"
アオキ ああ、それは美しいな。
イワホリ これが個人的には一番象徴的な話かなぁ。
アオキ まさに、だね。
イワホリ ラモーンズのタイトル*1 で、ダフト・パンクなサウンドをロックバンドのフォーマットでやるっていうさ。
アオキ うーん、自分がくぐった時代を振り返って俯瞰で見るってすごいね。いまちょっと鳥肌たった(笑)。
イワホリ イエー(笑)。
イワホリ で、スーパーカーもアルバムは2000年の終わりに出ました、タイトルは"Futurama"です。2001年になってくるりがワンゲルの入ったアルバムを出しました、"Team Rock"です。そしてダフト・パンクも2001年にアルバム出しました、"Discovery"です。このコンボにもの凄く上がってさ。2001年の3月、俺はごんたと二人で3枚のアルバムをとっかえひっかえ聴きながら、学生寮の新入生用家具の組み立てバイトをしてたっつう。
アオキ うははははは(笑)。
イワホリ もの凄いスピナス黎明期の話があるんだけれどね(笑)。
アオキ あおくさくていいはなしだなあ(笑)。
イワホリ 更に言うとね、2000年、世界にロックという言葉の再定義を問うた重要なアルバムが出てるんだけれどさ、思い出せる?
アオキ んー?
イワホリ これだから下北系は!ええと、リアルタイムで聴いてないならいい!Radiohead / Kid Aですよ。
アオキ あああ、ごめんなさい(笑)。
イワホリ これだから下k(r
アオキ 悪かったよ(笑)。なーんでまるっきり接点なかったんだろうなあ。
イワホリ (笑)一応確認しておくと、"Kid A"、その後の"Amnesiac"っていうアルバムで、彼等はいわゆるギター・ロックからは完全に距離を置いて、エレクトロニカやフリー・ジャズといった、従来のポップ・シーンとは離れた音楽に接点を見いだしていったんだけどさ。
アオキ ふむふむ。
イワホリ そこには4つ打ちというよりは、変拍子を含んだものや、むしろビートレスな曲もあって、先に上げた4つ打ちとはまたベクトルが違うんだけれど、ロック・バンドが従来の様式にとらわれなくなった、という点ではこれが一番、大きなトピックだと思う。
アオキ なるほどねえ。
イワホリ kid Aで、一番ハウス・ビートに近いっちゃ近い四つ打ちベースのリズムの曲があるんだけどさ、そのタイトルが"Everything is in its right place"っていうの。すべてはあるべき場所にある、て宣言して、前のアルバムまではギタリスト3人いたバンドが、殆どギターの音が聴こえないアルバム作ったんだもん。そりゃみんな、「さぁ、みんなで、考えよう」ってなるよね。
アオキ うん。
イワホリ で、そんな年の終わりに、ダフト・パンクが、それとしか言い様がないハウス・ビートを使ってさ、"One More Time"って言うわけですよ。
アオキ うっわ、それ、ずるい。
イワホリ で、そっから5年位時間は経つんだけれど、そんなダフトに精一杯救われた、ジェームス・マーフィーっていうNYのDJが、LCDサウンドシステムという自分のバンドの1stの一曲目で、「ダフト・パンクが僕の家でプレイしてくれるんだ」って歌うんだよ!歴史って、当たり前だけれど繋がるんだよ、どっかで。
アオキ ああ、美しいねえ。当時はなにかの気配みたいのは感じていたにせよ、全然つながって見えなかったのにな。
(まだまだつづくよ)

エキシビジョン名物、イワホリの脚注。余談多し。
*1 Rock'N' Roll High School
同名の映画のサントラにもなった、ラモーンズの名曲。アオキはジャケットを職場の壁に飾りたい、というだけの理由でアナログを購入。

000 : ロックで踊りたい? 2008-07-01
001 : ロック2000年問題(1) 2008-07-02
002 : ロック2000年問題(2) 2008-07-03
003 : 8の字描くように 2008-07-04
004 : ClashをCheck It Out! 2008-07-05
005 : I Don't Wanna Be With You 2008-07-06
006 : 楽隊のメロディー。 2008-07-07


(c) 2007-2008 exhivision all rights revered.